社会派ブロガーとして活動されている、ちきりんさんの放送チャンネルでは、ちきりんさん独自の視点による、社会ニュースや、旅先での体験、アート鑑賞などについて、10分前後の放送で聴くことができます。社会派ブロガーとして活躍されているちきりんさんの視点は、普段見ている社会をより広角的な視野で捉えており、現在の社会について理解を深めることができるチャンネルです。
【Voice of ちきりん】に関するデータ
【Voice of ちきりん】放送アイコン
【Voice of ちきりん】に関するデータは以下のとおりです。(2024年12月末現在)
URL:https://voicy.jp/channel/1295
放送開始日:2020年9月24日
放送回数 :970回(2025/02下旬)
チャンネルフォロワー数:21万人
放送更新頻度:プレミアム放送を含め、月に10本程度(3日に1回の頻度で更新)。
※無料放送も時間が経過するとプレミアム放送となリます。
プレミアム料金:330円/月(WEBからの申込時)
1放送あたりの再生数の目安:20,000再生程度(直近の放送の再生回数より)
書籍で人気のちきりんさんきっかけで、Voicyを聴き始めたと言うリスナーさんも多く、Voicyを牽引する人気のパーソナリティさんの1人です。
ちきりんさんが執筆された本
そんなちきりんさんの思考を垣間見ることができる本は以下になります。
【自分の意見で生きていこう――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ】/ダイヤモンド社 出版/2022年1月11日発売
「正解」のない問題があふれる時代でありながら、どうしても他人に影響されてしまう社会で必要な、「自分だけの答え」のつくり方を教えてくれる本です。
【自分メディア」はこう作る!】/文藝春秋 出版/2020年10月7日発売
会社を辞めて、自由に生きていく!
自分の価値を高めて「自由」を手に入れる5つの戦略とは――「個人」の時代の必読書!
【Vol.1 賃貸か購入か キンドル・リノベシリーズ】/ちきりんブックス 出版/2020年1月26日発売
不動産会社の意見ではなく、消費者、購入者、住人としての判断基準や視点の持ち方を知りたい方のために書かれた、4冊セットのうちの1冊目の本です。形式はKindle版のみです。
Vol.2 リノベの相談に行く前に読む本
Vol.3 床材と壁紙について
Vol.4 高齢化対策リフォーム入門
【徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと】/ダイヤモンド社 出版/2019年4月4日発売
リノベ会社の選び方、見積書の見方、工事開始後考えられるトラブルなど、これからリノベを考える人が知りたいことをリノベ経験者のちきりんさんが教えてくれる本です。専門会社や施工会社などの関係者の方にも、顧客が何に戸惑いを覚えるのかを知るためにおすすめ。
【自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方】/ダイヤモンド社 出版/2016年11月25日発売
生産性の重要性と、生産性の上げ方を多数の事例とともに解説している本です。
【悩みどころと逃げどころ】/小学館 出版/2016年6月1日発売
社会派ブロガーのちきりんさんとプロゲーマーの梅原大吾さんとの異色対談による「いい人生の探した方」についての本。
【未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる】/文藝春秋 出版/2015年11月10日発売
働き方をめぐる環境が目まぐるしく変わる現代において、20代で選んだ仕事を70代まで続けて良いのでしょうか?ちきりんさんが「人生を二回生きる」働き方を具体的に提案する人生論についての本です。
【マーケット感覚を身につけよう-「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法】/ダイヤモンド社 出版/2015年2月19日発売
不確実性が高い世の中では、「何を学ぶべきか?」「自分は何を売りにすべきか?」というような本質的な価値を見抜く、「一段上のレベルの能力」が必要になります。そのような能力にを、ちきりんさんが「マーケット感覚」と命名し解説している本です。
【多眼思考 ~モノゴトの見方を変える300の言葉! ~】/大和書房 出版/2014年11月22日発売
ツイッター140文字で凝縮された、ちきりんさんの2万7千の発信の中から、思いや考えを力強く伝えられる300ツイートを厳選して集めた、ちきりんさんの思考と思想が分かる本です。
【社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!】/大和書房 出版/2014年8月7日発売
ちきりんさんが20年以上にわたり海外を訪れて体験した、海外の常識、ものの身方と日本の考え方との、大きな、時には信じられないようなギャップについて、ちきりんさんの思考と共に紹介された一冊です。
【ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法】/イースト・プレス 出版/2013年12月8日発売
糸井重里さん推薦!〈あらゆるものごとを、正解ではなくて、解決にみちびいてくれる本。〉
【強く生きるノート 考え方しだいで世界は変わる】/講談社 出版/2013年11月26日発売
慶應丸の内シティキャンパスで人気のあった貴重な講演を出版化。著者は、ちきりんさんのほか、本田直之さん、小池龍之介さん、平田オリザさん、竹中平蔵さん、原田泳幸さん、村上憲郎さんです。
【自分のアタマで考えよう】/ダイヤモンド社 出版/2011年10月28日発売
社会問題や日常の疑問を考えながら、ちきりんさん流・自分のアタマで考えるとは何か?ををわかりやすく解説しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ちきりんさんの「思考についての教え」は現在社会で根幹となる必須能力ですので、年月が経ったものでも得るものが多いと思います。
これらの本とVoicyの放送、よろしければぜひ楽しんでくださいね。
(なお、中古での流通が主流となりつつあるものは除かせていただきました。)
コメント