尾石晴さんの放送チャンネルでは、はるさんの視点による、キャリア、子育て、人生、共働きの悩み、夫婦関係、及び、それらに関するリスナーからの質問回答などについて、10〜20分程度の放送で聴くことができます。はるさんの放送は、多くのVoicyリスナーが直面する課題を分解して思考し、モヤモヤしていた心がスッキリできると話題のチャンネルです。
【学びの引き出しはるラジオ】に関するデータ
尾石晴さん_Voicy放送アイコン
【学びの引き出しはるラジオ】に関するデータは以下のとおりです。(2025年1月現在)
URL:https://voicy.jp/channel/862
放送開始日:2019年4月26日
放送回数 :1906回(2025/02下旬)
チャンネルフォロワー数:14万人
放送更新頻度:(レギュラー放送)月、水、金。(プレミアム放送)火、木。いずれも朝5時に更新。
プレミアム料金:880円/月(WEBからの申込時)
1放送あたりの再生数の目安:30,000再生程度
放送内容は、キャリア、子育て、人生、共働きの悩み、夫婦関係などをテーマにお話しされています。外資系企業で管理職も経験された経験を踏まえ、リスナーから寄せられた悩みを「分解して思考すること」に卓越されており、Voicyのボリュームゾーンとされているアラフォー世代が直面する悩みのヒントになると評判の、Voicyを牽引する人気のパーソナリティさんの1人です。
尾石晴さんが執筆された本
そんな尾石晴さんの思考を垣間見ることができる本は以下になります。
【「40歳の壁」を越える人生戦略 一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン】/ディスカヴァー・トゥエンティワン 出版/2024年12月20日発売
40歳を越えて「幸せな人生にはどんな要素が必要か?」を分解してみたら、①お金、②つながり、③健康…という要素が見えてきました。はるさんらしくモヤモヤを解消してくれる本です。
【からまる毎日のほぐし方】/扶桑社 出版/2024年9月22日発売
日常を大切に、無理せず自分らしく。
はるさんがたどり着いた、モヤモヤとした日常のからまりをほぐす「考え方」のヒントを綴ったエッセイ本です。
【「やりたいこと」が次々見つかる! 自分らしく生きている人の学びの引き出し術】/KADOKAWA 出版/2023年9月13日発売
誰もが「学びの引き出し」を持っている。自分の中にある学びに対する「軸」がはっきりすると「学びの引き出し」を自在に活用できるようになり、自分らしい人生を歩んでいける…。1日5分、自分のデータ(ログ)を取ると、自分が本当にしたい勉強や学びの内容が分かるという画期的な方法も紹介しています!
【ワーママはるのライフシフト習慣術】/フォレスト出版 出版/2021年4月26日発売
人生100年時代。これからの人生を、ステージを何度も移行してライフシフトするために、「仕事」、「人間関係」、「子育て」、「お金」、「学び」、これらの5つのテーマについて、具体的な思考法&実践法を習慣術としてまとめた本です。
【やめる時間術: 24時間を自由に使えない全ての人へ】/実業之日本社 出版/2021年1月18日発売
人生100年時代。これからの人生を、ステージを何度も移行してライフシフトするために、「仕事」、「人間関係」、「子育て」、「お金」、「学び」、これらの5つのテーマについて、具体的な思考法&実践法を習慣術としてまとめた本です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?はるさんのモヤモヤの分解しての思考術は、書籍からも大いに収穫を得られることと思います。
これらの本とVoicyの放送、よろしければぜひ楽しんでくださいね。
(なお、加筆修正して別の書籍となっているものは、最新の方をご紹介させていただきました。)
コメント