【OURHOME 暮らす働く”ちょうどいい”ラジオ】Emi-OURHOME/Emiさんが伝える心地良い暮らしのヒント

当ページのリンクには広告が含まれています。

OURHOMEを主宰するEmiさんの放送チャンネルでは、Emiさんが柔らかな語り口で、暮らしや仕事に関するトピックス、リスナーからの質問への回答、日々の気づきなどを取り上げ、心地良い暮らしのヒントを伝えています。Emiさんの放送は10分程度のものが多く、暮らしのモヤモヤを「前向き」に「ちょうどいい」加減に捉えられる実践しやすい内容で、多くの女性ファンを元気づけています。

目次

【OURHOME 暮らす働く”ちょうどいい”ラジオ】に関するデータ

Voicyアイコン_OURHOME Emiさん

【OURHOME 暮らす働く”ちょうどいい”ラジオ】に関するデータは以下のとおりです。(2025年1月現在)
URL:https://voicy.jp/channel/2647

放送開始日:2022年1月31日
放送回数 :737回(2025/02下旬)
チャンネルフォロワー数:4万人
放送更新頻度:(レギュラー放送)平日朝6時更新。(プレミアム放送)不定期で月に4回程度。
プレミアム料金:800円/月(WEBからの申込時)
1放送あたりの再生数の目安:20,000〜40,000再生程度

放送内容は、Emiさんが主宰するOURHOMEのユーザー層である、子育て中で、仕事と家庭のバランスを大切にし、暮らしの質を向上させることに関心がある女性の興味がありそうな、暮らしの「ヒント」についてお話しされています。Emiさんから受ける印象を一言で表すと、「しなやかな人」です。このしなやかさにリスナーの方も憧れ、参考にすることも多と思われます。
Voicyのトップパーソナリティの中では、比較的、放送開始が最近の方ですが、今までの活動の実績から、ファンのハートをガッチリつかみ、毎放送、再生上位にランキングされており、ライフスタイル系のパーソナリティのTOPと言っても過言ではありません。

OURHOME-Emiさんが執筆された本

そんなOURHOME-Emiさんの流儀を垣間見ることができる本は以下になります。
Emiさんの著書は20冊あり、その中からEmiさんらしい5冊を厳選しご紹介します。
Emiさんの本をもっと知りたい!という方は、OURHOMEのサイトにまとまって紹介されていますので、そちらをご覧ください。

OURHOMEのサイトはこちら

【今日から変わる わたしの24時間】/大和書房 出版/2024年6月27日発売

世の中のママさん・パパさんは、家事に仕事に育児に、と時間に追われてたいへんな環境ですが、この本は、Emiさんの「時間に追われず、時間を追いかけよう」という1日の過ごし方を公開されており、時間の使い方に悩むママさん・パパさんたちへのヒントが詰まった本です。

出版社のサイトはこちら

【暮らす働く、もっと明るいほうへ。~気持ちを切り替えるヒント39】/大和書房 出版/2023年3月12日発売

Voicyでの放送と同じく、読むとモヤモヤした気持ちがじんわりとほぐれる39本の書き下ろしエッセイ集です。

出版社のサイトはこちら

【続けるほど、毎日が面白くなる。もっともっとマイノート】/大和書房 出版/2021年12月23日発売

Emiさんの真骨頂、「マイノートの作り方」の続編です。続けるほどに、自分らしさを楽しめ、自己肯定感も上がる「マイノート」について、深く知れる1冊です。

出版社のサイトはこちら

【デスクと気持ちの片づけで 見違える、わたしの仕事時間】/ワニブックス 出版/2017年11月1日発売

整理収納アドバイザーであるEmiさんが、整理収納にプラスして仕事をしやすくする工夫をお届けする1冊です。

OURHOMEのサイトより

現在は、OURHOMEのオンラインショップ以外からは購入できないようです。

出版社のサイトはこちら

【シンプルだから忙しくてもずっと続く! 子どもの写真整理術】/ワニブックス 出版/2014年9月5日発売

家族みんなが写真を見ながら語り合う、そんなあたたかな風景を作るヒントになる、Emiさん流の写真整理術の本です。

OURHOMEのサイトより

こちらも現在、OURHOMEのオンラインショップ以外からは購入できないようです。

出版社のサイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?Emiさん流の暮らし方のコツは、本に掲載されているようなビジュアルで見ると、より自分の理想のイメージに落とし込みやすいこともあるかと思います。
これらの本とVoicyの放送、よろしければぜひ楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログでちょっと楽しい毎日を送ってもらえたらうれしいです。

コメント

コメントする

目次